山梨県立あけぼの支援学校 > あけぼのブログ > 小学部 修学旅行 2023年7月10日カテゴリー: あけぼのブログ 小学部 修学旅行 6月22日(木)、23日(金)小学部5・6年生は、笛吹市方面へ修学旅行に行ってきました。 1日目は残念ながら雨になってしまいましたが、御坂農園グレープハウスさんで桃の枝を切ったものを用意していただき、枝から桃を収穫する桃狩り体験ができました。とってもおいしい桃をみんなたくさん食べました。 ホテル春日居さんでは、夕方に原先生による音楽鑑賞会が開かれ、楽しいひと時を過ごすことができました。お風呂に入ったり、ホテルを散策したりする児童もいました。 2日目の朝は、お土産等を購入するお買い物グループと、ホテルの中庭を散策できるウォークラリーをするグループに分かれ、交替でそれぞれゆっくり過ごすことができました。 2日目のお昼ご飯は、敷島のジャルダンアッシュさんでフレンチのランチをいただきました。デザートもたくさんで、みんな嬉しそうでした。 校内での活動になった子ども達も1日目の桃狩り体験の時間にグレープハウスで活動している子ども達とリモートで繋ぎ、枝についた桃をもぎ取る体験をしました。友達の賑やかな声を聞きながら活動を共有することができ、桃の感触や香りなどを感じて表情が和らぎ、笑顔が見られることもありました。
6月22日(木)、23日(金)小学部5・6年生は、笛吹市方面へ修学旅行に行ってきました。
1日目は残念ながら雨になってしまいましたが、御坂農園グレープハウスさんで桃の枝を切ったものを用意していただき、枝から桃を収穫する桃狩り体験ができました。とってもおいしい桃をみんなたくさん食べました。


ホテル春日居さんでは、夕方に原先生による音楽鑑賞会が開かれ、楽しいひと時を過ごすことができました。お風呂に入ったり、ホテルを散策したりする児童もいました。

2日目の朝は、お土産等を購入するお買い物グループと、ホテルの中庭を散策できるウォークラリーをするグループに分かれ、交替でそれぞれゆっくり過ごすことができました。

2日目のお昼ご飯は、敷島のジャルダンアッシュさんでフレンチのランチをいただきました。デザートもたくさんで、みんな嬉しそうでした。

校内での活動になった子ども達も1日目の桃狩り体験の時間にグレープハウスで活動している子ども達とリモートで繋ぎ、枝についた桃をもぎ取る体験をしました。友達の賑やかな声を聞きながら活動を共有することができ、桃の感触や香りなどを感じて表情が和らぎ、笑顔が見られることもありました。
