山梨県立あけぼの支援学校
2025年9月16日カテゴリー:

令和7年度第2回進路対策委員会福祉事業所見学

 9月10日に第2回進路対策委員会福祉事業所見学が行われました。
 第2回目は、「障害者支援施設きぼうの家」、「国立病院機構甲府病院」を見学させていただきました。

 午前中は「きぼうの家」。
 10名の保護者が参加しました。
 「きぼうの家」は施設入所支援、生活介護、短期入所、就労継続支援B型、計画相談支援のある県内では大規模な事業所です。
 見学では2つのグループに分かれて施設内を案内していただきました。
 利用者の方々のニーズに応えながら運営をしているとのこと
 利用する方に合わせて部屋も使いやすいように変えることができるそうです。

 風呂場も広く、機械浴や普通の浴槽があり様々な希望を叶えながら入浴をしているとのことでした。
 利用について興味がありましたら、「きぼうの家」
  社会福祉法人 山梨県社会福祉事業団 きぼうの家
 までお問合せ下さい。

 

 食事を挟んで午後は「国立病院機構甲府病院」の見学
 甲府病院は全国の国立病院機構の中でも整形と重症心身障害に特化している病院とのこと。
 最初に通所のひだまり・ひまわりを見学。
 本校の卒業生も利用しており、見学の保護者の方とコミュニケーションをとっていました。

 そして、今回は通所に加え病棟も見学させていただきました。
 病棟にある入浴施設は、通所の方も利用するとのこと。
 病棟内は一般的にイメージする病棟よりも明るい雰囲気であると共に病棟の中でも療育をしながら活動や入浴があり、安心して過ごせる環境が整えられていました。お問合せは、
  重症心身障害児(者)医療 – 独立行政法人 国立病院機構 甲府病院
 まで、お願いします。

 

今回はどちらの施設も普段見る機会が少ない所まで見せていただき、とても勉強になりました。

お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。