山梨県立あけぼの支援学校 > あけぼのブログ あけぼのブログ 2025年3月24日 高等学校入学者選抜~合格発表 本校から高等学校を受検した生徒の合格の知らせを受け、皆でその喜びを分かち合いました。 夢や目標を持ち、進学先で頑張ってくれることを祈っています。 2025年3月24日 「保護者環境整備作業」保護者の皆さん、あ... 今年度最後のPTA活動として、高等部の保護者の皆さんにご協力いただき、環境整備作業を行いました。今回は、汚れ拭き用の古布を切る作業をお願いしました。ご家庭からたくさんの古布を持参していただき、手際よく作業を進めていただいたおかげで、用意した箱に収まりきらないほどの量を切ることができました。 毎日使うものなので、大変助かります。大切に使わせていただきます。お忙しい中、ご協力... 2025年3月24日 【校長室だより270】シリーズ「My F... 今回の「My Favoriteの輪」は・・・ 「そろそろ再始動⁈」 数年前に夢中になった山登り。中でも一番印象に残っているのは「大菩薩峠」。頂上の視界が開けた稜線を歩いたときは、その景色に感動しました。年を重ね一緒に行っていた子供たちも成長し、慌ただしく生活スタイルが変化していくにつれ、次第に「山」から足が遠のいてしまった今、「山に行き... 2025年3月21日 【校長室だより269】かわいいかぶがぬけ... 春先の暖かいこの日、小学部のグループの生活の授業では、種まきをしたかぶの収穫をしていました。 学級園にはかぶに似たような草も生えていたのですが、葉っぱを見比べて手を伸ばしていました。 おじいさんやおばあさん、ネコまで手伝うほどの大きなかぶとまではいきませんでしたが、かわいいかぶがたくさんぬけました。 2025年3月19日 【校長室だより268】木工作品完成 【校長室だより246】でお伝えした、中学部のグループが美術の授業で製作した木工作品が完成しました。 「夢の国」を作った生徒や木製のボックスを作った生徒もいて、それぞれの個性や学んだ技術が作品に表現されていました。 2025年3月19日 【校長室だより267】今季2回目の積雪 昨夜からの降雪で、本校周辺も今年度2回目のまとまった積雪となりました。 6時45分現在、まだ降っていますが、収まりつつあるように感じます。 通学・通勤のみなさんは、交通安全に気を付けましょう。 2025年3月18日 次年度に向けた教育相談が始まっています 本校では、「就学や進学を控えてどの学校を選んだらいいのか迷っている」、「特別支援学校ってどんな学校かわからない」など、就学・進学・転学を検討されている幼児・児童・生徒とその家族を対象に、教育相談や学校見学、体験授業などを実施しています。 教育相談は、卒園・卒業を間近に控えた年長児や小学校6年生、中学校3年生に限らず、幅広い学年の児童生徒を対象としています。早めにいろいろな... 2025年3月18日 【校長室だより266】食べられる絵画? 小学部のグループの図工の授業では「感触を楽しみながらの絵画製作」に取り組んでいました。 こげ茶の色を指先や手のひらなどに付けて思い思いに模様を描きました。躍動感のある絵が完成しました。 ただ、教室にはほんのり甘い匂いが立ち込め、なぜか子供たちの口の周りもこげ茶が付いていて・・・。 どうやらこげ茶の色の正体は、お湯に溶かしたミルクココアで、万が一、手が口に行っても大... 2025年3月17日 小④グループ「買い物とプリン作り」 小④グループでは、「生活」の学習の一環として買い物学習と、買い物で購入した材料を使った調理学習に取り組みました。その様子について紹介します。 学校の近くにあるセブンイレブン韮崎旭店に買い物へ行きました。セブンイレブンでの買い物は今年度2回目です。9月に行った1回目の買い物は、好きなお菓子を買いに行きましたが、今回はプリンを作るための材料を買うという目的を持って行きました。... 2025年3月17日 【校長室だより265】シリーズ「My F... 今回の「My Favoriteの輪」は・・・ 「マンダラ塗り絵」 私が最近、はまっていることはマンダラ塗り絵です。 マンダラ塗り絵は以前、話題になりましたが、癒し効果や心を整える効果があるそうです。 先日、書店に行き『心を整える花のマンダラ塗り絵』を買いました。同じデザインを子供と一緒にしたり、一人でしたりしています。 同じ... 5 / 68« 先頭«...34567...102030...»最後 »