山梨県立あけぼの支援学校

あけぼのブログ

2023年7月28日

フードドライブ報告

今年度もPTA活動の一環として「スクールフードドライブ」に取り組んでいます。6月20日から2週間実施し、約18㎏の食品を寄付していただきました。集まった食品はPTA会長と校長でフードバンク事務局に無事に届けることができました。みなさんのご協力、本当にありがとうございました。以上

2023年7月27日

スマホ・タブレット・マナー教室

7月20日、中学部・高等部の生徒を対象に、スマホ・タブレット・マナー教室を実施しました。講師に(株)フォネット 教育事業部の松村裕貴さんをお招きし、SNSとの付き合い方やその注意点などについてお話しいただきました。改めてインターネットの使い方についての理解を深める機会となりました。インターネット上の不用意なやり取りや発言は、加害者にも被害者にもなりうる危ういものであることを説明...

2023年7月14日

食育指導【地産地消】

                                 ↑ クリックするとPDFが開きます。

2023年7月11日

七夕

7月7日は七夕です。あけぼの支援学校にも本物の笹が届き、児童生徒は思い思いの願い事を短冊に書いて飾りました。みんなの願いが叶いますように☆彡 

2023年7月10日

小学部 修学旅行

6月22日(木)、23日(金)小学部5・6年生は、笛吹市方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は残念ながら雨になってしまいましたが、御坂農園グレープハウスさんで桃の枝を切ったものを用意していただき、枝から桃を収穫する桃狩り体験ができました。とってもおいしい桃をみんなたくさん食べました。        ...

2023年6月28日

絵本の世界を堪能しました。

幅広い経験や優れた知識・技術を持つ地域在住の専門家・社会人を学校に招き、授業の中で活用するいきいき教育地域人材活用事業の一環として、20年来本校での活動にご協力いただいている「ピッピの会」主催者の宮崎さなゑ様を6月13日にお招きし、絵本の読み聞かせやパネルシアターの鑑賞会を実施しました。 「もこもこもこ」の絵本の読み聞かせでは、リズミカルで抑揚豊かな調子で繰り広げられるお話を、...

2023年6月28日

防犯研修会

6月20日(火)に防犯研修会が本校教職員対象に実施されました。甲斐警察署生活安全課の方をお招きし、不審者対応やさすまたの使用についての実演及び説明をして頂きました。 不審者役の警察官に対し、本校職員が対応しました。 さすまたの基本操作と使用上の注意について指導を頂き、本校職員が実際に操作を体験しました。 今回の研修会でご指導頂いたことを今後の学校安全に生かしていきたいと思います...

2023年6月15日

中学部 修学旅行

中学部修学旅行を6月1(木)~2日(金)に実施しました。一日目はフルーツパーク富士屋ホテル。先生や保護者の方とおいしいランチタイムの後は、中庭に面したテラスより素晴らしい景色を堪能。富士山も一瞬顔を出しました!そしてホテル内のショップでお土産のお買い物。山梨の名産がたくさんで迷っちゃいましたね。夕食は豪華な和食コース。生徒も先生もお腹一杯!檜のお風呂に入った後は、ぐっすり眠りま...

2023年6月9日

本日の給食(6月8日)

6月8日(木)の給食は、オムそば、レタススープ、かぼちゃグラタン、サワーゼリーでした。    ※オムそばとは、焼きそばを卵で包み込む料理です。     しっかりとした味付けで、食べごたえ抜群の一品でした。     ※中期食(ソフト食)はこのように大変身!     ※甘味、酸味、塩味、苦味、うま味、いろいろな味を経験中!     ※スープもウインナー...

2023年6月5日

高等部 修学旅行 Bグループ 大満喫の2...

 5月18日~19日に1泊2日でフルーツパーク富士屋ホテルに行ってきました。富士屋ホテルに着いてすぐにランチを食べました。桃の花をモチーフにしたシャンデリアが眩しい素敵な会場でのランチに生徒たちは大満足の様子でした。ランチタイム後は、楽しみにしていた音楽鑑賞。打楽器奏者 山本晶子さんの情熱的なマリンバに生徒達の視線は釘付けでした。そして山本さんとのセッションでは、生徒それぞれが...