山梨県立あけぼの支援学校

あけぼのブログ

2025年2月18日

【校長室だより245】熊本の旅③ホテル

 大会会場から徒歩15分程度の場所にある女性社長が有名な全国チェーンのホテルに宿泊しました。  サッカー日本代表のスポンサー企業であるとのことで、受け取った部屋のカードキーに記された「当選」をカウンターに見せると、ホテル特製のレトルトカレーをいただきました。  連泊のシングル部屋は、比較的省スペースでしたが、必要なものは揃っていて、快適でした(浴槽はとても狭かったですが…)...

2025年2月17日

【校長室だより244】シリーズ「My F...

 今回の「My Favoriteの輪」は・・・    「自分の時間」    育休中に出会ったエアロビクス。  子供同伴で参加できるレッスンがあり、多い時には週4で通っていました。  子供を抱っこしながら筋トレしたり、エアロビしたり。  リフレッシュできるとても好きな時間でした。  子育てしながらも自分の時間は必要だと思いました。  年末年始...

2025年2月14日

【校長室だより243】ボールプール

 ダイナミックな動きが大好きな小学部のこのグループの自立活動の授業では、「ボールプール」を使った活動をしていました。  教室に持ち込んだ細長い形状のボールプールに浮かべたマットに子供たちが乗り、そのマットを両脇にいる教員が前後に素早く、激しく動かすことによる揺れや動きを楽しんでいました。  ゴロゴロしたボールの上をサーフィンする運動や振動を、皮膚感だけでなく目や耳でも感じて...

2025年2月13日

【校長室だより242】熊本の旅②熊本城

 全肢研大会期間の合間の時間を使って、ホテルから徒歩で30分ほどの場所にある熊本城を見に行きました。  2016年4月に発災した熊本地震の影響がまだまだ残っていましたが、その勇壮な城姿は、素晴らしかったです。  入園料は、小中学生300円、高校生以上は800円で、園内はとても広く、そして高低差がありました。11月に関わらず25℃近く気温が上がった日だった上に、観覧する時間も...

2025年2月12日

小学部・中学部 入学オリエンテーション

2月5日(水)に入学オリエンテーションを行いました。                               午前は中学部、午後は小学部の入学オリエンテーションを行いました。 &nbs...

2025年2月12日

【校長室だより241】中学部集会への招待

 2月18日(火曜日)に行われる中学部集会「3ねんせいをおくるかい」の招待状を、中学部生徒が校長室まで届けてくれました。  3年生の先輩たちに感謝の気持ちを込めた楽しい集会になるとよいですね。

2025年2月10日

みんなの今年の健康目標は?

児童生徒のみなさんの「 2025年 健康目標 」を保健室前に掲示しました。  「はやね はやおき!」「かぜを ひかない!」「たくさん うごく!」 それぞれ、自分らしい目標を立てました。 今年もみなさんが健康に過ごせますように。

2025年2月10日

【校長室だより240】シリーズ「My F...

 今回の「My Favoriteの輪」は・・・    「継続は宝物」    小学部所属の杉山知佐です。今回は私の特技について、少しお話しさせていただきます。  私は小学校3年生のときから約18年間「空手道」を続けてきました。本校勤務になってからも、学校の名前をお借りして実業団の試合に出場したり、海外の試合出場に応援の国旗をいただいたりしたことがあり...

2025年2月7日

給食感謝の会

 1月24日(金)に「給食感謝の会」がありました。バランスの整った献立を考えてくださる栄養士さん、食べやすく調理してくださる委託業者のレパストさん、注入などのケアをしてくださる看護師さんにお礼の言葉を伝えました。この日は、1年に1回、栄養士さんやレパストさんに直接お会いできる唯一の機会です。これからも感謝の気持ちを忘れずに、おいしい給食をいただきたいと思います。 &nbs...

2025年2月7日

【校長室だより239】熊本の旅①移動手段

 11月13日(水)~15日(金)に「第70回全国肢体不自由教育研究協議会 熊本大会」参加のために訪れた熊本の旅の様子をお伝えします。  山梨からの移動手段は陸路で、主に新幹線を利用しました。  往路は、自宅最寄り駅~(JR中央線)~甲府駅~(JR身延線 特急ふじかわ2号)~静岡駅~(東海道・山陽新幹線 ひかり503号)~新神戸~(山陽・九州新幹線 さくら553号)~熊本の...