山梨県立あけぼの支援学校

あけぼのブログ

2024年12月16日

【校長室だより206】あけぼの祭展示の様...

 高等部のあけぼの祭の展示も様々な素材を使った作品が多く、学部発表に関連した作品もありました。  学校間交流をしている甲府商業高等学校や日本航空高等学校の紹介も展示されていました。

2024年12月13日

小学部 あけぼの祭 1日目 学部発表

 第50回あけぼの祭での小学部の学部発表は「パイレーツ・オブ・アケビアン」  6年生が扮する海賊が宝の地図を探すため、様々な島を訪れるお話です。  「ミックスジュース島」甘くておいしい果物をミキサーに入れて、まぜまぜ、ぐるぐる!  「じゃぶじゃぶ島」あわあわ、ぶくぶく洗濯するぞ!  「ポテト島」た~くさんのおいしいポテトが穫れました!  「赤い島」タコ・エビ・カニなど...

2024年12月13日

【校長室だより205】あけぼの祭展示の様...

 中学部のあけぼの祭の展示も色が溢れていました。  染め絵、にじみ絵など色の濃淡を生かしたカラフルな作品が展示されていました。

2024年12月12日

自立活動教材紹介  12月号

 今回は、「胃ろう対応クッション」を紹介します。  口腔から食べ物を摂取することが難しい子供は、腹部から直接必要な栄養を体に取り入れるために胃ろう措置をしています。  胃ろう措置をしている子供が痰を出す時や側弯症のストレッチなどのためにうつ伏せに姿勢変換する場合、胃ろうチューブが適切に装着されているか、チューブが引っ張られたり圧迫されたりしていないか、胃ろう部分に負担がかか...

2024年12月12日

【校長室だより204】あけぼの祭展示の様...

 今年度の「あけぼの祭」でも、各教室前の廊下に児童生徒が製作した作品を展示しました。  感染症対応のため児童生徒と教職員のみの参加とさせていただいたため、作品を直接ご覧いただくことはできませんでしたので、その一部をブログで紹介します。  小学部は、色鮮やかで元気が出る作品が多く展示されていました。

2024年12月11日

【校長室だより203】あけぼの祭への招待...

 11月14日(木曜日)、15日(金曜日)に開催された本校学園祭「第50回あけぼの祭」の招待状を、それに先立つ11日(月曜日)に中学部生徒が校長室まで届けてくれました。 お祭り当日は、学部発表、模擬店、展示と児童生徒全員で頑張ってくれました。  

2024年12月10日

11月の給食

 11月はあけぼの祭や創立50周年記念式典など、イベントがたくさんありました。給食のメニューもたくさんの工夫があり、いつも以上に11月は笑顔が溢れた給食でした!                        創立50周年式典当日のメニューは、...

2024年12月10日

【校長室だより202】秋深まる

 急激に冷え込み、北風の寒さが身に染みるようになってきた11月下旬、学校周辺の山々の木々も色付きました。  暦の上の季節と実際の風景のちぐはぐさをいつも以上に感じる今年の冬です。

2024年12月9日

校内研究グループ情報交換会

 本校の今年度の研究テーマは「肢体不自由特別支援学校におけるよりよい教科指導のあり方~国語・算数数学の指導を通して~」です。  これまでの校内研究では、各学習グループで、研究する教科(国語・算数数学)の事例研究を進めてきました。  校内研究では、小中高等部の垣根を越えて、国語・算数数学の研究グループに分かれ、事例研究の経過や検証、改善点などを報告しあい情報交換を行いました。...

2024年12月9日

【校長室だより201】シリーズ「My F...

 今回の「My Favoriteの輪」は・・・    「オシゴト」    どうも~プリン好きな彼が可愛すぎてハートがキュン²な高等部所属の保延です。  ワクワクとドキドキ、ココロオドル何かを探し求めjourneyする…  そう。私のMy Favoriteは、「オシゴト(推し事)」です。親子で某アイドル事務所をまるっと応援しています。  「オシゴ...