山梨県立あけぼの支援学校

あけぼのブログ

2024年5月28日

高等部 第Ⅰ期産業現場等における実習の様...

 昨日、5月27日(月曜日)から令和6年度第Ⅰ期産業現場等における実習(いわゆる「現場実習」)が始まりました。  現場実習は、生徒たちが学校外の企業や福祉施設で卒業後の進路を考える貴重な機会であり、2、3年生の生徒が13の企業、事業所で実習を行っています。また、1年生を中心に仕事の体験を含めて校内実習も行っています。       &n...

2024年5月28日

【校長室だより66】「しあわせなら手をた...

 高等部でも一人1台ずつiPadかパソコンかのICT機器が準備されていて、日常的に使われています。既に学校生活の必需品です。  この日、高等部の教室では特活の時間、生徒がiPadで歌の動画を見ていました。「しあわせなら手をたたこう」の曲に合わせて拍手するなど、先生と一緒に活動を楽しんでいました。

2024年5月27日

【校長室だより65】見分けて・見比べて・...

 小学部の国語や算数では、児童の実態に合わせて個別の授業をしています。  基礎的な学習として、ものの形、大きさや長さなど、教材を操作することを通じて学んでいます。  また、教員と会話しながら、数字と数やことばと絵を結び付けたり、自分の気持ちを選択したりしています。  かかわりを楽しみながらも真剣なまなざしで見分けたり見比べたりしています。

2024年5月27日

中学部道徳「命を考える授業」

前回、人形を使って赤ちゃんとの接し方、沐浴の仕方を学びました。 今回は、実際に赤ちゃんとお母さんを学校に招いて交流しました。 最初は様子をうかがっていた生徒たちも、赤ちゃんがにっこりと笑ってくれたことで緊張がほぐれ、 用意していたおもちゃを使って一緒に遊ぶことができました。 「赤ちゃんが指を握る力が意外と強い!」と驚いていました。 授業では、あらかじめ考えていた質問を...

2024年5月27日

高等部Bグループ修学旅行「1日目」

高等部Bグループの修学旅行を5月16日(木)~5月17日(金)で実施しました。 1日目はフジヤマミュージアムでカトラリー作りをして、ハイランドリゾートホテルに宿泊しました。       フジヤマミュージアムはなんと貸切でした。           一生懸命にカトラリー作り       自分で握って形を整えて       完成しました    ...

2024年5月27日

【校長室だより64】シリーズ「My Fa...

 シリーズ「My Favoriteの輪」として、本校教職員の趣味、特技、はまっていること、好きなこと、思わずやってしまうこと等、「お気に入り」のことを、リレー形式で紹介していきます。  初回となる今回は・・・   「一緒が楽しい!」    こんにちは。  小学部の小宮山莉央です。今年で教員4年目、あけぼのも4年目になりました。元気でかわいい小学部...

2024年5月24日

パラスポーツ体験キット贈呈式

5月20日(月)24時間テレビチャリティー委員会パラスポーツ体験キット贈呈式、体験会が本校体育館、交流ホールで行われました。 パラスポーツ体験キットは24時間テレビチャリティ委員会が行っている障害者スポーツ支援事業の一環で、全国各地の小学校、中学校、特別支援学校、地方自治体を対象に、公募で申し込み受付を行い、障害者スポーツ普及促進のため、授業や体験活動が行えるような車イスやボ...

2024年5月24日

山梨大学医学部 社会医学実習

5月21日、22日   山梨大学医学部6年次の学生が来校し、見学実習を行いました。 医療を必要とする児童生徒の学校での生活の様子を見学したり、 講義や実習で肢体不自由のある方への支援について学んだりしました。                                             写真は軍手を何重にもはめ...

2024年5月24日

【校長室だより63】今年度はどこで活動し...

 児童生徒会では、小学部4年生以上の児童生徒が委員会活動を行っています。  設置されているのは、4つの委員会。保健委員会では「保健目標の案内」、給食委員会では「食育活動」、放送委員会では「リクエスト放送」、図書委員会では「おすすめの本の紹介」等に取組んでいます。  この日、高等部の教室では、先生と一緒に活動したい委員会を選んで希望票に記入していました。

2024年5月23日

令和6年度山梨県障害者スポーツ大会

5月19日(日)に小瀬スポーツ公園 JIT リサイクルインクスタジアムで令和6年度山梨県 障害者スポーツ大会、車いすマラソン大会が開催されました。 本校からは4名の生徒が参加し、トラック競技、フィールド競技、フライングディスク競技 に分かれて競技を行いました。 どの生徒も持てる力を発揮して、頑張ることができました。   レーサーに乗ってトラック競技 スピード感のあ...