山梨県立あけぼの支援学校

あけぼのブログ

2024年1月30日

保護者環境整備作業

1月25日、今年度最後の保護者環境整備作業が行われました。今回は、高等部の保護者の皆さんにご協力いただき、音楽室に向かう廊下の窓ふきをしていただきました。寒い中、声を掛け合いながら時間いっぱい丁寧に作業に取り組んでいただきました。窓がきれいになり、廊下も明るくなりました。お忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうございました。渉外・交流

2024年1月30日

PTA広報誌コンクール 奨励賞受賞

1月26日、山梨高等学校PTA連合会第2回理事会が行われ、同連合会の広報誌コンクールの表彰がありました。本校のPTA通信「輪りん第78号」が今回、奨励賞を受賞し、表彰されました。作成にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。さっそく児生玄関に賞状を飾らせていただきました。渉外・交流

2024年1月22日

第6回ミラコン 2023プレゼンカップ ...

               全国特別支援学校肢体不自由教育校長会主催の「ミラコン2023~未来を見通すコンテスト~」において、高等部3年の安原さんが第2ブロックで「優秀賞」を受賞しました。 安原さんは情報の授業で、パソコンを活用して資料の...

2024年1月12日

児童生徒会エコ活動『使い捨てコンタクトレ...

 昨年度に続き、今年度も児童生徒会活動のエコ活動として使い捨てコンタクトレンズの空きケースを集めました。児童生徒・保護者のみなさま、教職員の協力で4,050個、重量にして約4㎏の空ケースが集まりました。 この空ケースは、コンタクトのアイシティで有名なHOYA株式会社アイケアカンパニーにお渡しした後、リサイクルされます。環境への貢献やアイバンクへの寄付につながるため、これからもみ...

2024年1月12日

大谷翔平選手からのグローブの贈呈式

              大谷翔平選手からのグローブ           本校にも昨年末の12月25日に大谷選手からのグローブが届き、冬休み明けの1月10日(水)に校内での贈呈式を行いました。小学部の代表児童3名が受け取り、実際にグローブを付けてみました。みんな大喜び...

2024年1月9日

統計グラフコンクール佳作入選

高等部では、総合的な探究の時間で自分たちが興味のあることについて身近な人達にアンケートをとり、グラフにまとめたものを山梨県統計グラフコンクールに応募しました。梶原さん、北口さん、小林さん、安原さんの作品が佳作に入選しました。11月28日(火)にやまなしプラザオープンスクエアで展示されている作品を見学しました。自分たちの作品を見て、とても嬉しそうでした。  &...

2023年12月22日

12月の食育の時間「寒さに負けない身体を...

12月15日に「寒さに負けない身体を作ろう」をテーマに食育が行われました。サンタクロースたちがやってきて、元気な身体を作るために必要な食べ物のクイズを行いながら、楽しく学びました。   ↓シルエットクイズの様子です。   問題をよく見て、しっかり答えてくれました。   元気な身体を作るために必要な栄養素はビタミン...「エ~(A)」    この日の給食はツナサンド。み...

2023年12月21日

Merry X'mas!!

今年も天井にまで届くほどの大きなもみの木が寄贈されました。本物のもみの木に子どもたちはびっくり!チクチクする手触りを十分に感じながら、図工や美術などの授業で作ったリースやオーナメントを飾りました。 

2023年12月21日

令和6年度児童生徒会役員選挙

12月14日(木)に選挙管理委員会の児童・生徒立会いのもと、令和6年度児童生徒会役員選挙立会演説会及び投開票が行われました。                     &n...

2023年12月20日

訪問・ベッドサイドからメリークリスマス

小学部の訪問・ベッドサイド授業では、クリスマスにちなんで松ぼっくりでツリーを作りました。                   色を塗って、リボンを巻いて、綿をちぎってくっつけて…                  クリスマスカードも書きました。                  しばらく飾ってありますから、校内で見てくださいね。