山梨県立あけぼの支援学校 > 2025年 2025年 2025年7月2日 令和7年度学校要覧 「令和7年度学校要覧」を掲載しました。 「学校案内」 → 「学校要覧」よりご覧ください。 2025年7月1日 小学部修学旅行~忘れられない思い出ができ... 6月12日(木)、13日(金)に修学旅行に行ってきました。 お天気にも恵まれ、楽しい思い出がたくさんできて、あっという間の2日間でした☆ 修学旅行の始まりは、電車乗車体験から!普段なかなか乗らない電車に、大興奮の様子でした。 ホテルに到着すると、部屋からの景色を眺め、そのあとはスペシャルコンサート!美しい音色が響く会場で、真剣に耳を傾けていました。生演... 2025年7月1日 保健だより7月号 「保健だより7月号」を掲載しました。 バックナンバーは、HPの「学校の取り組み」 → 「保健」よりご覧ください。 2025年6月30日 引き渡し訓練 6月23日、引き渡し訓練を行いました。 今回の訓練は、南海トラフ地震(震度5以上)の発生を想定して行いました。 スピーカーから流れる地震の疑似音や、いつもと違う雰囲気に戸惑う様子の児童生徒もいましたが、教員と一緒に身の安全を守りながら避難することができました。 避難場所に避難後、安全に避難できたことや施設設備の破損等ないかの報告をしています。 ... 2025年6月30日 スクールフードドライブ夏 PTA活動の一つとして、家庭に眠る余剰食品を集めてフードバンクに寄付するフードドライブの活動に取り組んでいます。今年度1回目となる夏のフードドライブを今月実施し、集まった食品をPTA会長と校長で事務局に届けることができました。たくさんのご協力をいただきありがとうございました。 2025年6月30日 令和7年度 進路だより第2号 「令和7年度進路だより第2号」を発行しました。 ぜひご覧になってください。 その他の進路に関する情報は、HPの「学校の取り組み」→「進路指導」からご覧ください。 2025年6月27日 あけぼのの日学習会② 6月23日、第2回のあけぼのの日学習会を開催しました。 今回のテーマは「GSHコミュニケーションマップ」について、本校小学部の先生に研修をしていただきました。 GSHコミュニケーションマップとは、障害によって表出が小さくなりがちな子どものコミュニケーションの発達過程を踏まえて作成されたものです。関わる人の主観によって評価が異なりやすいコミュニケーションになりますが... 2025年6月27日 PTA専門委員会・理事会 6月19日にPTA専門委員会・理事会が行われました。より充実したPTA活動に向けて、具体的な意見がだされ、情報を共有することができました。ご出席いただき、ありがとうございました。 2025年6月26日 学校運営協議会 6月24日、山梨県教育委員会から学校運営協議会設置通知書の交付をうけ、学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会は、保護者や地域の皆さまとの信頼関係を深め、協働してよりよい学校を作っていくことを目的としています。 2025年6月24日 防犯研修会 6月19日(木)の放課後、教職員対象の防犯研修会を行いました。 今回の訓練は、実際に警察の方をお招きし、授業中に不審者が侵入したことを 想定して行いました。 ネットランチャーの使い方についても実際に確認しました。 警察の方にさすまたの有効的な使い方を教えていただきました。 緊急の事... 5 / 19« 先頭«...34567...10...»最後 »