山梨県立あけぼの支援学校

2025年

2025年5月12日

心電図検査

 4月23日に実施された心電図検査は、各学部1年生が対象でした。たくさんの機械に囲まれ、両手足と胸部に機器をつけて、1分ほど横になったまま検査を受けました。  身体に力を入れず動かないでいることは、大変なことだったと思いますが、じっと動かないように努める子供たちの姿がみられました。

2025年5月9日

内科健診(高等部)

 4月22日に、高等部の内科健診を実施しました。その様子を紹介します。          高等部の生徒は、大変落ち着いて診てもらうことができました。        検診結果をよく見ている生徒もいます。          受診や訓練などで自分の所属学部の日程があわない児童生徒は、        他学部の日程で対応してもらうこともできます。 ...

2025年5月9日

新入生給食スタート!

 4月14日、小学部1年生の給食がスタートしました。      本日のメニューは、焼きそば、青梗菜ソテー、甘酢和え、杏仁豆腐でした。      お母さんと一緒に注入です。      大勢の中で食べてもニコニコです。      嚥下訓練の様子も披露しました!    食の楽しさを、メニューを聞いて、目で見て、においを嗅いで、触れて、味わって、さ...

2025年5月8日

身体への関わり方研修会

 本校教諭の専門性向上のため、指導や助言をいただいている学校PTの荒井望先生を講師にお招きし、身体への関わり方に関する研修会を行いました。  肢体不自由をもつ児童生徒の指導にあたる上で、身体や感覚機能に関する知識は欠かせません。身体の仕組みや、感覚機能の発達と役割など、わかりやすく教えていただきました。    いざ実体験!正しい姿勢の取り方や呼吸介助について、    ...

2025年5月7日

保健だより5月号

「保健だより5月号」を掲載しました。 バックナンバーは、HPの「学校の取り組み」 → 「保健」よりご覧ください。

2025年4月30日

令和7年度図書だより第2号

「令和7年度図書だより第2号」を掲載しました。 バックナンバーは、HPの「学校の取り組み」 → 「図書」よりご覧ください。

2025年4月30日

学校いじめ防止基本方針を改定しました

学校いじめ防止基本方針を改定しました。 詳しくは、HPの「情報公開」 → 「学校いじめ防止基本方針」よりご覧ください。

2025年4月25日

黄色い帽子贈呈式

 4月11日、小学部に今年度入学した新1年生への黄色い帽子贈呈式を行いました。  黄色い帽子は、児童の交通安全を祈念して山梨県明るい社会づくり運動協議会様からいただきました。  この帽子は、学校や地域、ご近所と連携して子供たちの命を守り、共に育てていきましょうという運動のシンボルでもあります。    真新しい帽子を一人ひとり校長先生に被せてもらいました。 &...

2025年4月25日

内科健診(中学部)

 いよいよ令和7年度の各種健康診断がはじまりました。  4月17日(木)には校医の先生に来校していただき、内科健診(中学部)を実施しました。   ① 整列して順番を待ちます。   ② 胸の音や皮膚の状態、体重の増減など診てもらいました。少し緊張する様子も見られましたが、校医の先生のやさしい言葉で緊張もほぐれ、落ち着いて受けることができました。 ...

2025年4月22日

安全な環境で学習できるように・・・

 「学校環境衛生基準」ということを聞いたことがありますか。これは学校が、安全で健康的かつ快適な学習環境であるための基準のことです。この基準が守られているか確認するために学校では、空気の検査、照度(教室の明るさ等)検査、水質(プールを含む)検査などさまざまな検査を、年間に複数回行っています。  今年度最初の学校環境衛生検査は、4月11日に学校薬剤師が来校して、飲料水の検査を実施...