山梨県立あけぼの支援学校

あけぼのブログ

2024年5月23日

【校長室だより62】きょうもきみにあえて...

 登校後の一連の個々の準備が終わると、「朝の会」から学校の活動が始まります。  小学部の学習グループでは、それぞれがそれぞれに合った音声機器を使いながら参加しています。  この日の日直の児童は、左手首付近でスイッチバーを押すことでVOCA(Voice Output Communication Aid「音声を出力するコミュニケーション機器」)を操作してあいさつの号令をかけてい...

2024年5月22日

【校長室だより61】シリーズ「リーダーに...

 教員のシリーズは終了しましたが、今回は、「番外編」として本年度の児童生徒会長に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 神藤:  はい。今年度、児童生徒会長を務めさせていただいております、高等部3年の神藤柾人です。あけぼのには中学1年生で入学し、今年で6年目です。  児生会の役員としては5年目で、昨年度は副会長を経験しました。  好きなこと...

2024年5月22日

【校長室だより60】「大変おいしくいただ...

 給食については毎日、校長が「検食」をしています。  その日の献立について、異味・異臭・異物がないか、加熱・味付け・盛り付け・色彩・分量・温度の状況について確認し、お恥ずかしい乱筆乱文でコメントを書いています。  本校の給食は、隣の医療福祉センターで調理されたものを配膳していただいていますが、良い食材を適切に調理し、良い状態で提供されています。  この日の献立は、「たけの...

2024年5月21日

【校長室だより59】シリーズ「リーダーに...

 主事・主任の先生方に係って最終回となる今回は、初任者研修拠点校指導教員の先生に聴きました。  初任者研修は、新たに正規採用となった教員が1年間をかけて学ぶ研修で、拠点校指導教員は、その新採用教員の指導に当たる「先生の先生」のことです。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 望月:  はじめまして、望月 公(もちづき こう)です。所属は山梨県立盲学校です...

2024年5月21日

【校長室だより58】モーションとエモーシ...

 小学部の自立活動では、体の動きに視点を当てた「モーション」の授業を行っています。  教員と共に様々な姿勢をとったり、手足の筋の弛緩をしながら動き確かめたりしています。  身体の動き(モーション)と共に心や感情(エモーション)も動いていることが、視線や表情等から見取れます。

2024年5月20日

【校長室だより57】シリーズ「リーダーに...

 今回は、自立活動主任に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 村松:  自立活動主任の村松竜です。「やってみよう」をモットーに、いろいろ活動しています。子どものジャングルジムを作ったり庭に倉庫を建てたり家の床を張り替えたり、、、いろいろ作ったスキルが今の教材作成に役立ってます。  身体を動かすのも大好きで、往復40kmを自転車通勤しています...

2024年5月20日

【校長室だより56】ディーエヌエーって…...

 高等部の「生物」の授業にお邪魔しました。  ホワイトボードには「RNA」「転写」「触媒」等等等、いろいろな用語や図が示されていました。  高校時代は文系クラスであった私にとっては物理、化学はもってのほかでしたが、生物は確か選択していたはずで、もちろん「DNA」がプロ野球の球団名ではないことは承知しているのですが・・・。月日が経つのは早いものです(月日のせいだけではないでし...

2024年5月17日

【校長室だより55】シリーズ「リーダーに...

 今回は、研究・研修主任に聴きました。   校長:まずは自己紹介をお願いします。 森:  はじめまして。研究・研修主任の森美里です。教員になって気が付けば25年目になりました。あけぼの支援学校は7年目になります。研究研修主任は5年目で、中学部の担任をしています。  あまりアピールすることもないのですが、体が強いのか?なんと小学校から高校まで皆勤でした!(でも...

2024年5月17日

小学部 黄色い帽子贈呈式

4月11日(木)に黄色い帽子贈呈式が行われました。 1年生の3人は、校長先生から一人一人黄色い帽子を被せてもらい喜んでいました。                               &...

2024年5月17日

【校長室だより54】レーサー

 5月19日(日)開催の県障害者スポーツ大会の陸上競技部門には、本校中高等部から4名の生徒がエントリーしていますが、そのうち、100mに出場する生徒が車椅子レーサーでの練習を重ねてきました。  日常で使っている車椅子とは形状も乗り心地も取り回し方も全く違い、慣れるだけでも大変ですが、全国大会出場も目標としながら取組んでいます。  そのチャレンジを大いに応援したいと思います。...