山梨県立あけぼの支援学校 > 2025年 2025年 2025年3月12日 【校長室だより262】素敵な花台に定植し... 3月上旬、高等部のグループでは、理科の授業で花の定植に取り組んでいました。 丁寧に鉢に土を入れ、ビオラとジュリアの綺麗な寄せ植えが出来上がりました。 花鉢は、韮崎工業高等学校の生徒さんが本校のために教材として作製していただいた花台に飾りました。 花も花台もとても素敵です。 改めて、韮崎工業高等学校生徒のみなさん、ありがとうございました。 2025年3月11日 【校長室だより261】旅立ちの日 今日3月11日、第51回卒業証書授与式を挙行しました。 小学部4名、中学部3名、高等部9名が本校を巣立っていきました。 「Break out of your bubble(ブレイクアウト オブ ユア バブル)」 自分の殻を破り、自分で選んだ道を自分らしく生きていく。明日に向かって一歩一歩、あるがままの姿で歩き出す未来を描くことから始めていくことを願っています。 ... 2025年3月11日 令和6年度学校評価 令和6年度学校評価報告書を掲載いたしました。 HPの「情報公開」 → 「学校評価」よりご覧ください。 2025年3月10日 令和6年度 進路だより第6号 「令和6年度進路だより第6号」を発行しました。 ぜひご覧になってください。 その他の進路に関する情報は、HPの「学校の取り組み」→「進路指導」からご覧ください。 2025年3月10日 【校長室だより260】シリーズ「My F... 今回の「My Favoriteの輪」は・・・ 「睡眠の質について」 中学部望月です。 最近、世界的睡眠学者の柳沢正史氏をテレビで見ることが多いです。同氏の睡眠の質についての話しはとても興味深いと思います。 私は寝起きが良くないと感じていたので、自分の睡眠はどんなものかと思い睡眠データを記録するスマートウォッチを購入しました。寝る... 2025年3月7日 【校長室だより259】教員応援動画、配信... 山梨県教育委員会では、教員を応援し、教員志願者の増加をめざして、教員応援動画を作成したとのことです。 作成した動画は、 ・ 「私たちの先生、私たちの未来」 ・ 「先生、ありがとう」 ・ 「さあ、山梨で教員に」 動画の視聴は、山梨県教育委員会ホームページの「山梨県で学校の先生になろう!」から見られます。 詳細は、こちらから↓ https://www.... 2025年3月7日 【校長室だより258】KANAU 高等部の生徒の手元に、県立校長会が協力して山梨日日新聞社から発行されている「KANAU」が届きました。 この「KANAU」は、「山梨県内の高校生に、進学後、地元に戻ってきてもらいたい。故郷で働く未来を描いてほしい。そんな多くの人々の想いとともに制作した総合情報誌」として県内の産業や企業に関する情報が載せられたもので、県内高校生に配付いただいています。 本校生徒も、これ... 2025年3月6日 【校長室だより257】プログラミング学習 中学部のグループの職業家庭の授業では、「プログラミング」の学習をしていました。 市販されているプログラミング工作キットの電子部品とパソコンを使い、キットのプログラミングソフトによって動きを指示することで、付属の機器が車になったり、タイマーになったり、占いゲームになったり、ライトになったりするとのことでした。 普段使い慣れているiPadとは違い、パソコンの入力に戸惑う様... 2025年3月5日 令和6年度 給食だより第2号 「令和6年度 給食だより第2号」を発行しました。 ぜひご覧になってください。 バックナンバーは、「学校の取り組み」→「給食」からご覧ください。 2025年3月5日 【校長室だより256】桃花台学園の焼き菓... 笛吹市にある県立高等支援学校桃花台学園の食品加工コースの生徒さんが作った焼き菓子が、学校最寄りのコンビニで販売されることになったとのことで、当該校長先生からみなさんへの紹介の依頼がありました。 詳細は以下のとおりです。 販売場所 :ローソン笛吹一宮東原店(この店舗でのみ販売) 住 所 :笛吹市一宮町東原185‐1(里の駅いちのみやの隣) 電話番号 :0553-39... 13 / 19« 先頭«...1112131415...»最後 »